トピックス

【2月15日水曜日】TOS「ゆ~わくワイド&News」にチーム『神様・仏様・お姫様』のお姫様(姫島村)が登場します!(2/15更新)

旬情報メディア告知 日付:2023/2/15

2022年4月から、テレビ大分の「ゆ~わくワイド&News」で18市町村魅力発信企画『ふるさとディスカバリー・ゆ~わく特派員+(プラス)』が始まりました。
これは、昨年度同番組内でも「ふるさとディスカバリー ゆ~わく特派員」として行われていましたが、令和4年4月から『ふるさとディスカバリー ゆ~わく特派員プラス』にリニューアルしました!
毎月、大分県内18市町村の特派員が、地元の話題をお届けしますので、お見逃しのないように(^^♪



★今年度は...
昨年度までの市町村対抗からエリアチーム対抗戦(8チーム)となりました!
豊後高田市は、国東市さん・姫島村さんとチームを組み、
毎月チームでテーマを設定し、旬のネタをお届けします。
今年度1年間応援していただき、ぜひ視聴者参加の「いいね!」をお願いいたします!(^^)!






【放送予定】(11巡目)
2月14日 火曜日 豊後高田市から 終了    
・2月15日 水曜日 姫島村から
・2月16日 木曜日 国東市から

■番 組:ゆ~わくワイド&News『ふるさとディスカバリー・ゆ~わく特派員プラス』(テレビ大分)
■時 間:18:35頃~18:50頃
■テーマ:特派員イチオシグルメ(冬)

2月14日(火)の放送は!

「特派員イチオシグルメ(冬)」をテーマにお届けします♪

2月14日火曜日は、豊後高田市のゆ~わく特派員プラスの放送日です!
今回は、「特派員イチオシグルメ(冬)」がテーマです。その中で、我々『チーム神様・仏様・お姫様』が紹介するのは、”海の幸”です(^^♪

豊後高田市からは、香々地地域で水揚げされる「岬ガザミ」です。岬ガザミは、ワタリガニの一種で、繊細で上品な甘みを持った美味しいカニです。旬の時期は、オスが9月~10月半ば、メスは11月後半~2月までとなっており、今はメスのガザミが卵を抱えておりオススメです!
放送では、ぎっしりと卵がつまったガザミを紹介しますよ(^^♪

また、ジモオシでは、2月13日(月)の「恋叶ロードの日」から始まった「フォトコンテスト『恋叶ザ☆ベストカップル』」を紹介します。「恋叶ロードの日」の紹介やフォトコンテストへの参加方法などをお伝えします!こちらもお楽しみに見てください♪


放送は、2月14日(火曜日)の18時35分頃から。
チャンネルは、TOS(4ch)でぜひご覧ください(*^^*) 「いいね!」もお待ちしています。

 

今年度の放送

〇4月の放送では・・・
「2022年のGWは、国東市・豊後高田市・姫島村で遊ぼう!」をテーマに、「昭和の日」の4月29日(金・祝)から5月8日(日)まで開催される『ゴールデンウイークは昭和の町で遊ぼう!」イベントを昭和の町から生中継でお届けしました。

〇5月の放送では・・・
「海だ!島だ!アウトドアだ!大自然を満喫しよう!」をテーマに、長崎鼻ビーチリゾートのトレーラーハウス・グランピングのキャンプやサウナ、そして、BBQをお届けしました。また、長崎鼻リゾートキャンプ場で7月3日まで行われる「あじさい祭り」についてもお届けしました。

〇6月の放送では・・・
「特派員イチオシグルメ」をテーマに、6月25日に解禁された『春の新そば解禁』をお届けしました。放送日当日は、スタジオに生出演し、解禁されたばかりの春そばをスタジオの皆様に食べていただき、視聴者の方(10名様)に豊後高田そば認定店で使える1,000円分のクーポン券をプレゼントいたしました。

〇7月の放送では・・・
「夏」をテーマに、「昭和の町でアート&クリームソーダ クーポン」をご紹介しました。
豊後高田市に”3館ある最新のデジタルアートギャラリー”と、昭和の町15店舗で販売している”クリームソーダ”をお得に楽しめるクーポンの紹介を、地元で愛される超マイナーヒーロー昭和仮面とともに、TOSのスタジオからお届けしました!(^^)!
ご紹介しました「昭和の町でアート&クリームソーダ クーポン」は令和5年3月31日まで発行していますので、ぜひお楽しみください(^^♪

〇8月の放送では・・・
「8月のおススメ」をテーマに、豊後高田市の夏の観光地”長崎鼻”を紹介しました。
昭和仮面が約160万本咲き誇るひまわりの紹介と8/27,28にTOSハウジングメッセで開催された「ゆ~サタ夏マルシェ」に出店してくれた長崎鼻の油花(ゆうか)さんの無添加オイルを紹介いたしました!

〇9月の放送では・・・
「特派員イチオシグルメ~秋~」をテーマに、秋に旬を迎える「落花生」を紹介しました。放送日にはスタジオに生出演し、旬の時期しか食べることができない生落花生を茹でた『塩茹で落花生』をスタジオの皆様に食べていただきました。また、高田みづほ園さんの落花生畑や煎り落花生の加工風景などをVTRで紹介いたしました。県内最大の落花生の産地豊後高田市の落花生をぜひご堪能ください(*^^*)

○上半期スペシャルでは・・・
上半期スペシャルでは、ゆ~わく特派員×ジモタビラリーのコラボ企画として「来て★観て★食べてスペシャル~!!」と題して、「神様・仏様・お姫様」の特派員がスタジオにお邪魔してTOSのジモタビラリーで「食べてほしいグルメ」を紹介しました!
豊後高田市からは、サンウエスタン(香々地地区)の『岬かき揚げ丼』を紹介しました!ぜひ、食べてください!(^^)!
 
〇10月の放送では・・・
「六郷満山」をテーマに、豊後高田市から国東市、姫島村の「六郷満山」に関連する内容を紹介し、2018年に開山1300年を迎えた、六郷満山の魅力を再発見しました!
その中で、豊後高田市の放送では、別名「花の寺」と呼ばれる『長安寺』に行き、長安寺の歴史と国指定重要文化財である太郎天像と二童子立像の紹介をしました(*^^*)

〇11月の放送では・・・
田染地区にある田染荘の水田を一望できる穴場スポットの「夕日観音」から『夕日』を紹介しました(^^♪また、夕日観音に行く前には、同じ田染地区にお店を構える、農家レストラン「蔵人」で地元で採れた野菜と天然だしを使用した絶品の「窓の月御膳」を紹介しました!

〇12月の放送では・・・
「トレッキング」をテーマに、国東半島峯道ロングトレイルの1つに入っている中山仙境コースに登り、中山仙境にある「無明橋」などの魅力と「無明橋」から見た「夕日」を紹介しました!

〇1月の放送では・・・
「地域イベント」をテーマに、六郷満山に伝わる伝統行事「修正鬼会」を紹介しました!
修正鬼会を執り行う僧侶の方や、修正鬼会を支える地元の方にお話しのほかに、鬼会の里歴史資料館の食堂で食べることができる天念寺修正鬼会のグルメも紹介しました(*^^*)

TOSオンラインから「いいね!」で応援をお願いします♪

番組内で約3分間の特ネタが流れた後、番組終了まで視聴者の皆さまからTOSオンラインでの「いいね!」を受け付けし、毎月「いいね!」の数をエリアチームで競います。
是非、ダウンロードして「いいね!」をお願いします♪

TOSオンラインのバナーまたは、「応募する」→「ゆ~わく特派員」のページから投票をお願いいたします。

▼TOSオンラインの登録はこちらから
https://www.tostv.jp/appli/
お問い合わせ
豊後高田市 商工観光課

大分県豊後高田市是永町39番地3
Tel 0978-22-3100 /

Copyright © 豊後高田市観光まちづくり株式会社. All right reserved.