天念寺修正鬼会
【終了】日付:2018年2月22日(木)
日時 | 2018年2月22日(木) |
---|
エリア | 高田地区 |
---|
場所 | 天念寺講堂 |
---|
住所 | 豊後高田市長岩屋1152 |
---|
電話番号 | 0978-22-3100 |
---|
お問い合せ | 豊後高田市商工観光課
0978-22-3100 |
---|
カテゴリ | ツアー / 文化 |
---|
営業時間 | 15時頃~23時頃 |
---|
関連資料 | |
---|
国東半島六郷満山に千年以上前から伝わる伝統行事「修正鬼会(しゅじょうおにえ)」が、2月22日(木)に長岩屋“天念寺講堂”で行われます。毎年旧暦の1月7日に、無病息災・五穀豊穣などを祈り行われる本行事は、鬼を「追い払う」のではなく、仏の化身である鬼を「迎え入れる」という独特の形式や、一般参拝者が参加できるという点で、各地の修正鬼会と異なる特徴があります。
当日は、15時から天念寺にて僧侶たちによる読経などが行われ、22時を回る頃には災払い鬼(赤鬼)と荒鬼(黒鬼)が登場し、燃え盛るたいまつを手に堂内を暴れ踊ります。拾った者は縁起が良いとされる「鬼の目」と呼ばれる大餅まきや、鬼がたいまつで参拝者の背中や肩をたたいて回る「加持」で会場は熱気に包まれます。
中世以来の風俗を今に伝える修正鬼会で、みなさんも新年のご利益を授かってみてはいかがでしょうか?
細かいスケジュールについては下部の関連ファイルをご覧ください。
【!】行事中は火の粉が激しく飛びます。服装には十分ご注意ください。
【鬼会の里】
当日、隣接する鬼会の里(お食事処)では、自慢の手打ちそばやうどん、また、かんころ餅などの販売を行っています。
お越しの際は是非お立ち寄りください。
Copyright © 豊後高田市観光まちづくり株式会社. All right reserved.